下町の車両基地

顔が地下鉄っぽくて、漫画とか歯とか声優とかが好きらしいです。

母のそばの蕎麦

 年始は実家で過ごした。

 正確には昨年の大晦日に、千葉にある実家に帰った。

 なぜ帰ったかというと、母親から以下の連絡(LINE)が飛んできたからである。

 

「海老天、何本がいい?」

 

 無論2本である。

 なぜ海老天なのか、それは大晦日で年越し蕎麦を食べるからであるだろう。

いやしかし、この一文に込められた意味を私なりに噛み砕くと

 

 「今日は大晦日だけど、実家には帰ってこないのですか?せっかく大学がお休みなのだから少しぐらいは帰ってきて大掃除の手伝いをしてほしいです。」

 

 となるのである。

 しかしながら年末は毎年、日本最大級の同人誌即売会に参加しているため、大掃除をするような時間に帰ることは不可能なため、

 

「2本」

 

と返信した。

 母親も同人誌即売会に参加していることは知っているので、帰りが遅くなるのは知っているはずだ。なので大掃除を担うことは無理無理のカタツムリなのである。

 

 

 大学3年の頃からゼミの配属になり、作品制作のために大学の周辺で下宿生活を始めた。実際、大学に入学してから終電帰りや大学に泊り込むことも多く、実家から大学まで2時間ほどかかるということもあり、生活の効率化のための行動であった。

 実家にいる頃から母からの連絡は多く、

 

「何時に帰ってくるの?」

「大学の帰りに牛乳を買ってきて」

「ちゃんと鍵をかけて外出しなさい」

 

と一般的な母親、カテゴライズするとオカンという感じの連絡ではある。大学1年の頃は大学生といえど数ヶ月前まで高校でハチャメチャやっていたクソガキであるため、しっかり連絡を返すということは少なく、曖昧な回答や俗称"既読スルー"をしていた。

 今思い返せばこのような態度をとれば、自分なら怒るというより、心配をしてしまう。しかし母は私が帰宅しても怒ることなく「遅かったわね、晩御飯は?」などとそこまでLINEのことには触れることはなかった。

 親元を離れて生活すると親からの連絡は4倍5倍にも膨れ上がり、

 

「野菜を食べなさい」「外食は控えて」などの食生活の管理。

「今日は雨が降るみたいだからちゃんと傘を持っていくこと」という配慮。

「かわいい」という文章とともに送られてくるカワウソの画像

地震があったけど大丈夫?」「大雨洪水警報が出ましたよ」と災害への心配。

 

要は心配性なのかもしれない。

 現在私は大学4年、もう2ヶ月もすれば卒業で、就活というクソイベントを経験した。その時も母親はくどく連絡をしてきたが、ウザいとかしつこいとかいう気持ちにはならず、心の支えというか、普通に心配してくれてるんだなと素直な対応を取れた。素直な対応といっても、「わかった」とか「ありがとう」とかその程度である。時にはポプテピピックスタンプにちりんノートスタンプで少しふざけて対応することもあった*1

 

 LINEでメッセージや電話をしてくるだけではなく、母はたまに手紙や荷物を送ってくれた。中身としてはアウトレットモールで見つけた服や靴や鞄、洗剤などの日用品、クール便で大学宛に手料理を送り込んできた時もあった*2。就活で苦しんでいた時には上野東照宮のお守り*3

 

 母の心配や応援に対してどのように返すというのか、就活で完全に気分が沈んでいた時期にふと『心配しかかけていて情けない』ということを考えた。そのことを友人に話したところ、『そんなに深く考えるつもりはないし、大学生のクソガキに親には迷惑しかかけれない、だから感謝と安否だけ伝えればいい』と言ってくれた。そこまで情けなく感じることもなく、社会の荒波に飲まれ親の老後をしっかり面倒みれればいいのだ。まずはしっかりと生きて、母を安心させることが一番の親孝行なのかもしれないのだ。

 

 2016年最後の日、私が実家に帰った時、テレビの中ではアイドルグループの嵐が歌っていた。そのシーンは年末の大イベント"紅白歌合戦"で大トリが歌うほどの遅い時間に帰ってきたことを表していた。

 母の第一声は、「おかえり」ではなく、「今嵐が歌ってる位から手洗いしてうがいして部屋着に着替えて待ってなさい」。母は嵐の大ファンである。22年間育てた息子でもジャニーズのイケメンたちにはかなわないのである。

 全出演歌手のハイライト映像に切り替わり、母は2人前のそばを台所から運んできた。

 「先に食べちゃおうと思ったんだけどね。」

 ごめん、打ち上げがさ。と続けようとしたが、母は僕の前にエビ天が2本乗った蕎麦を置き、「いいのよ」と遮られた。

 「おかえり、早く食べちゃいなさい。」と口にする母の顔は、食卓に並ぶ蕎麦の湯気に隠れてよく見えなかった。

 

 

 

 

 

 

*1:母は関西人で、高校卒業まで大阪と兵庫で育った、そのため息子の投げかけるネタにはしっかりとボケなりツッコミで返してくる。

*2:いかなごの釘煮と野菜ジュースと巻き寿司、研究室で美味しくいただいた。

*3:勝負事で有名な神社で、他抜き守りが有名。他の者を抜いて勝つという意味合いがあり、お守りには狸の絵がある。